「寝ながら学べる構造主義」を読んで。全てを意味で埋める考え方を見直す
フランス文学者や翻訳家、思想家など様々な顔を併せ持つ内田樹の著書「寝ながら学べる構造主義」を現在進行形で読んでいる。 読み始めたきっかけは、Amazonのki…
古き良きブログを目指して
フランス文学者や翻訳家、思想家など様々な顔を併せ持つ内田樹の著書「寝ながら学べる構造主義」を現在進行形で読んでいる。 読み始めたきっかけは、Amazonのki…
最近、磯野真穂さんという文化人類学者が書かれた本を読んだ。『他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学, 2022/01/17, 集英社新書』という新書。ペ…
今回の記事では、格闘小説『武士猿(ブサーザールー)』の感想を書いていきたいと思います。『武士猿』は、『隠蔽捜査』シリーズで知られる小説家・今野敏(こんのびん)…
とても面白い小説でした。 原田マハさんの作品はいくつか読んだことがあり、読むたびに思うのですが、難しい言葉を使わずに心情や感情を的確に描写されているのが本当に…